
<サイト運営管理会社>
達磨オルゴールミュージック
代表 右田 悦雄
〒739-2115
広島県東広島市高屋高美が丘4丁目12-5
電話 082-401- 3357 携帯 090-8992- 1446 Fax 050-3737- 3012
Email

<サイト共同運営会社>
株式会社バイオベル
〒880-0056 宮崎県宮崎市神宮東2-1-20
電話番号 0985-29-5611
FAX 0985-26-3977
代表者 岩満 國吉
設 立 1990年
営業品目 オリジナルオルゴール
手回しオルゴールの演奏から作曲・編曲、オルゴール制作までトータルで学べます。
達磨オルゴール大学
達磨オルゴール大学は、年齢層を問わず、多くの方々が楽しめるオルゴールの魅力を伝え、新しいオルゴールを愛好する仲間づくりの場を創ります。また、オルゴールの音色による心の癒し、オルゴールの機能によるリハビル効果を生かして、社会福祉活動を支援していきます。また、それを支えていくインストラクターや、演奏家、オルゴール編曲・作曲家を育成支援いたします。オルゴールシアターの活動では、オルゴールの音色に合わせて様々な創作活動をされている方々への支援や「まちおこし」、多世代交流での地域活性化のお手伝いをします。
(活動の内容)
(1) オルゴール各種講座を開催
(2) オルゴールコンサート・イベントの企画及び開催
(3) オルゴールによる福祉活動への支援
(4) オルゴールシアターによる創作活動支援
(5) オルゴールによる多世代交流での地域活性化支援
(6) 会員相互の交流の場の提供
(7) 「ネットショップ 達磨オルゴール大学」開設
(2018年1月より)
理事長 岩満 國吉
大学長 右田 悦雄
本部 〒739-2115 東広島市高屋高美が丘4丁目12-5
達磨オルゴールミュージック内
電話 082-401-3357 FAX 050-3737-3012
支部 広島校、東京校、宮崎校、山口校、延岡校
達磨オルゴール大学支援活動プロジェクト
(1)手回しオルゴールを楽しむ「達磨の会」
手回しオルゴールのボランティア演奏 活動の会
(2)多世代交流支援オルゴールシアター実行委員会
他団体との連携プロジェクト古くから残る地域の民話をオリジナ脚本で書上げ、
手回しオルゴール曲の音色と背景画をバックに演劇風に朗読 し、臨場感あふれ
る物語を展開する「オルゴールシアターの民話」を創り、多くの子供たちに、
「ふるさと」を愛する心を育てると共に、多世代の年齢、性別、障がいの有無を
超えて交流する場づくりの上映会開催やDVD配布による各福祉施設、小中学校
での上映を通じて、心温まる交流の場を広げて行きます。
(3)8・6プロジェクト実行委員
「8/6(ハチロク)プロジェクト」
毎年 8月6日広島の原爆の日において、平和の願いを手回しオルゴールの音色に
乗せて、世界を代表する平和都市広島から各国の人たちとともに、世界へ発信する
「8/6(ハチロク)プロジェクト」では、平和の思いを抱く、優しい音色ととも
に、このオルゴール楽器のすばらしさを多くの方々に知っていただけるように活動
しています。
